リーディング・
ファシリテーター
養成講座
あなたのライフワークに出会う最短距離
リードフォーアクション協会 公認読書会を開催出来る
「リーディング・ファシリテーター」を養成する講座です。
1日で、ファシリテーションの基礎、読書の場のつくり方、
チームで読書する方法、ダイアローグの手法を手に入れることができます。
リーディング
ファシリテーターに
なった人たちは、
次々と結果を出しています。
オリジナル読書会を行った途端、全国、アジアから依頼が殺到!さらに取材も!
1年間で3冊出版も!
読書会の参加者が、新しいクライアントへ増収増益に。
読書会がそのまま、出版依頼に。出版したところベストセラーに。
大手書店で
読書会を開催する
ファシリテーターに!
公共図書館や、
大企業、地域を動かす読書会を行う
ファシリテーターに!
リーディング・ファシリテーターに
なった人たちは、
次々と結果を出しています。
出版社から翻訳書のアドバイスを求められる立場へ。
海外著者とコンタクトをとり、セミナービジネスを日本に展開。
オリジナル読書会を行った途端、全国、アジアから依頼が殺到
日本初のコンセプトを掲げ、海外で活躍する経営コンサルタントに。
読書会の参加者が、新しいクライアントへ増収増益に。
読書会がそのまま、出版依頼に。出版したところベストセラーに。
さらにこの他にも、
公共図書館や、大企業での読書会や、地域を動かす読書会など、
さまざまな場所で、リーディング・ファシリテーターが活躍しています。
なぜ、リーディング・ファシリテーターに
このようなことが
次々と舞い込んでくるのでしょうか?
この養成講座では長年、神田昌典氏が代表を務める
アルマクリエイションズ社が取り扱ってきた
フォトリーディング、ジーニアス・コード、マインドマップを
はじめとした加速学習ノウハウはもちろん。
さらに、フューチャーマッピング(全脳思考)でつちかわれた場づくりの
ノウハウが、惜しみなく厳選され、エッセンスとして
組み込まれているのが特徴です。
これらを惜しみなく学び、すぐ実践できることは、最大の理由です。
なにも特別な人や才能ある人だけが
結果を上げているわけではありません。
年代は幅広く20代から60代まで、ビジネスパーソン、教師、医療従事者など
さまざまな背景の方が学び、成果を上げています。
読書会を開催すること
それは、あなたの才能を発見すること!
想像してみてください。
あなたが読書会を呼びかけに、
わずか数時間で、参加者が目を輝かせながら、
本を読み、その内容を語り出し、
新しいストーリーを生み出されることを!
こうした読書の場、コミュニティを作り上げた時に、最も学びとなり、豊かさを体感することができるのは――ほかならぬ、あなた自身であり、あなたの才能を見出すことにつながるのです。
あなたも、わずか一日のこの講座を受けることで、読書会を開催できるファシリテーターになれるのです。
Read For Action読書会とは?
準備不要!
読書感想会ではなく、その場で本を読みます。
その場で読んだ本をもとに、
実践できる内容のワークショップ。
仲間との気づきをもとに、実生活への行動計画が生まれる
Read For Action読書会の
一例をあげると・・・
二時間半(平日夜)で
最新のビジネス翻訳書を学び実践する読書会
わずか三時間で
英語がしゃべれるようになる読書会
立場も背景も異なる人々が一つのテーマのもとに集い、3時間で世界の難問解決のアイディアを得る読書会
まち全体で一冊の本を読み、まち全体の未来を描く読書会
リーディングファシリテーターの
活動を通して身につく能力
1.課題書を選ぶための「スピード情報収集力」
2.魅力的な読書テーマを打ち出すための「企画力」
3.開催日までに参加者を集めるための「集客力」
4.読書会運営のための「プロジェクト・マネジメント」
5.参加者の異なるニーズを満たすための「傾聴スキル」
6.異なる意見をまとめあげるための「リーダーシップ」
7.継続的に集客していくための「独自の強み」
受講生のメディア掲載事例
受講生は次々と結果を出しています!
リーディングファシリテーター養成講座で
学べることとは?
一日のリーディング・ファシリテーター養成講座では以下のことを学びます。
READ FOR ACTIONとは?
Chapter 1:読書と読書法、読書会について考えよう
・リーディング・ファシリテーターとは?
・読書とは? 読書会とは?
Chapter 2:READ FOR ACTION読書会
・読書会のデザイン、設計
・開催準備
・読書会の種類
・開催の仕方
Chapter 3:READ FOR ACTION読書会のファシリテーション
・読書会のファシリテーション方法
Chapter 4:あなたが読書会で飛躍するために
・自分の読書会を創る
あなたが
リーディング・ファシリテーションで学び
すぐ使用・実践できる17のスキルとは?
<ファシリテーション・スキル>
コミュニケーション・スキル
場のプロセス、デザイン・スキル
場を生み出し、運営するスキル
合意・意見形成のスキル
学習の加速化のスキル
問いのスキル
変容を手助けするスキル
<場づくりのスキル>
グラウンドルール
ダイアローグ
スピーク&リッスン
グッド&ニュー
エデュK
ストーリーテリング
<読書法のスキル>
ぐるぐる読書法
アラウンドテーブル読書法
ワードジャングル読書法
講座概要
セミナー名:リーディング・ファシリテーター養成講座
講師:リードフォーアクション協会認定
シニア・リーディング・ファシリテーター 渡邊康弘
監修:神田昌典
受講費:50,760円(税込)
時間:10:00~19:00(開催日時等は、下記の申込みページよりご確認ください。)
教材の内容
① ワークガイド(DVD)
② ワークブック(オールカラー70p)
③ テキスト・ブック
特典1 資材 (総額2,000円相当)
①呉竹の12色ペン ②クロッキースケッチブックSM
特典2 読書会データ集(DropBoxにて共有)
①読書会開催スクリプト・スライド ②読書会スライド 全48種 ③読書会アイテムリスト案 など
※特典1はリーディングファシリテーター養成講座に限らず、講師:渡邊康弘の講座特典としてお渡しております。
講師プロフィール
渡邊 康弘(わたなべ やすひろ)
JLL認定シニアリーディング・ファシリテーター
レゾナンスリーディング 開発者
青山学院大学経済学部卒。苦手だった読書を20歳のときに克服し、そこから学んだ知識で大学1年より、数々の事業の立ち上げに携わる。GMOインターネット、映像制作会社、人材ベンチャー(2016年に上場)などを経て、神田昌典氏のパートナーとして株式会社ALMACREATIONSの経営に参画。
日本最大級の読書会「リード・フォー・アクション」の立ち上げ、協会設立など数々のプロジェクトに携わった後、独立。現在、「一度学べば、1冊20分で読める」と評判のレゾナンスリーディングを広げる活動とともに、企業のコンサルティングや地域活性化を行っている。年間500冊以上ビジネス洋書を読破し、ビジネス洋書マガジンの発行や、海外著者との交流会を催すなど、読書文化を広げる活動を行っている。
著書に
『1冊20分読まずに、「わかる!」すごい読書術』(サンマーク出版)。
翻訳協力に
『ビジネスモデルYOU』(翔泳社)、『イルミネート:道を照らせ。』(ビー・エヌ・エヌ新社)がある。
Read For Actionでは、スタート時のファシリテーター0期として参加。読書会を開催。数多くのオリジナル読書会を開催し、述べ読書会動員数10,000名が参加。
2016年には、読書法に関する『1冊20分読まずに、「わかる!」すごい読書術』を出版。たちまちベストセラーとなる。
また、リーディング・ファシリテーターを述べ140名程育成し、
受講生の中には、ベストセラー作家や企業内幹部に昇進したものもいる。
2016年読書カテゴリーでベストセラーとなった
1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術
台湾、中国、マカオ、シンガポールでも翻訳出版予定!
あなたは、どんなライフワークに出会い
最短距離で実現していますか?
読書の場からつながりを生み出し、
一人一人のストーリーとコミュニティを
生み出す力が必須の時代。
そのスキルをいち早く手にして、
あなたの仕事・組織・地域を活性化させる方は、
今すぐお申込みください!
※ランチに1人1人読書会開催ための
ぷちコンサルを実施しています。
そのため、少人数限定で開催しています。
日程一覧